悠莉劇場

映画とかiPhoneアプリとか本とか。結局のところ自分ブクマかも。


NARUTO完結&アニメ・漫画が全部無料で読めるApp公開※注意追記

生活がちょっぴり安定してきたのでまたブログをちょくちょく更新していこうかなと目論んでいます。
お久しぶりです・ω・ぷはぁ。

ナルト、ついに最終回ですねー><
結構続けるのがしんどいんじゃないかなー?と感じてたのでそのうち終わりそうな気もしてたので驚きませんでしたがw
学生のころからせっせと漫画を買っていたのでちょっぴり感慨深かったりもします・ω・

Twitterでワンピース表示のおつかれさんメッセージが話題に


Twitterで上記のTweet見つけました!
ワンピースの上のロゴのOとIがナルトになってます!!
さらにメニュー部分が「なるとおつかれさんでした」になっていたり、ナミの後ろで肉を食べているのがナルトだったり!
ルフィが食べてるのがラーメンだったり、手前のきつねになるとが描かれていたりと遊び心満載の表紙になっていて話題になってました・ω・
こゆのって素敵だなぁーωー

また、表紙にうつっているのも
「ナ」ミ
「ル」フィ
「ト」ニートニー・チョッパー
でナルトになっている、というようなメッセージのようです。
気付かなかった。

他にも今号のジャンプの最後はおつかれメッセージで埋まっているそうです(まだ買ってませんΣ

で!!
そっかー最終回かーちょっと読み返してみようかなー
なんて思ってたんですが、最終回と同時に無料でナルトを振り替えれるアプリが公開されたみたいです!!

ナルト漫画&アニメ無料で見れちゃうアプリ!

毎日漫画が1話無料
毎週2話アニメが無料
で見れるアプリのようです。

まったり読み返してみようかなーなんて方は是非ーωー*
私は引っ越しして今手元に漫画がないのでこのアプリでまったり読み返してみようと思ってます。

追記:1日1話のみの無料になるので注意です!!

第一話はいつでも無料で読めますが、それ以降は公開されている話の前後は有料になります!
有料で読む場合はコミックス一冊ずつの購入となるので、前後の話を読みたい場合は1冊まるごと購入になりますーωー

アプリ公開に合わせて全部無料で読み返したい!という場合は11日中に!!


ちなみに一気に読み返してみたい方は漫画アプリなどもあるのでどうぞw

自分を"売れる"Webサービス「note」始めました

f:id:pgmy:20140715105800j:plain

about

note(ノート)は、文章、写真、イラスト、音楽、映像などを手軽に投稿できるクリエイターと読者をつなぐサービスです。ブログのように使うことも、SNSのように使うことも、コンテンツを販売することも自在に活用いただけます。

Tumblrに似ているけれど、違うところは"販売できる"というところ。
マガジンでまとめて販売することができるみたいです。
なるほどー!

つくってみた

f:id:pgmy:20140715104913j:plain
悠莉♛ω・ (pgmy)|note
ということで早速つくってみました。
残念ながら今のところ販売できるネタを持っていないので無料マガジンを作ってみました。
自分の気になるものばかりを集めたITマガジンです。

Twitterのようにちょっとしたことをつぶやくこともできるみたいです。
よければフォローしてやってください・ω・♪

はてなブログチームの開発フローで紹介されてたカンバンライクなWebサービス

GitHub Kaigiで紹介されたそうな(私は行ってませぬ><)はてなブログチームの開発フロー。
この中のカンバンいいなっと思いました・ω・

下記はその公開されているスライドです。


で、いろいろ探してるとTrelloというサービスを見つけたのです・ω・
検索してみると評価は上々。いろんな人が使ってるみたいなので使い始めてみました!

Trello

f:id:pgmy:20140709102827j:plain
ボードとカードに分かれていて、カードがそれぞれのタスク、ボードがそのタスクの状態といったところでしょうか。
デフォルトでは「To Do」「Doing」「Done」が用意されています。
カードの移動も直感的で、ひょいっとつかんで別のボードに持っていくことができます。

試しにこのブログの為に公開ボードつくってみました。

https://trello.com/b/L9k9dwdq

サンプルとして見てみてください。
もしこんな記事かいて!なんてあったら参加してもらってもオッケーです?
そんな人いない?w
参加は招待しないといけないのかなー・・・。

背景を変更したりステッカーをはったりするのはGold会員のみのようです。
こちら⇒Trelloは私の招待URLで招待をするとゴールド会員の特典を少しの期間使える?ようになるみたいです。
使ってみようかな?って方は是非ここから!!!w

Yo!なサービス見つけてみました

Yo.

Yo.

  • Life Before Us, LLC
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料
Yo!を先日紹介してみましたが、YoはAPIも公開しています。
それゆえYoを使ったサービスがあったのでちょっぴり紹介してみます。

サーバーダウンでYO!と知らせてくれるサービス Yo server is down

f:id:pgmy:20140630171259j:plain

Yo server is down
サーバーがダウンするとYoをしてくれるサービス。

ブログが更新されたらYo を組み込んだブログ

ブログにYoボタンを設置した | SOTA
なにこれやってみたいΣ

ゲームが開始したらYo

YoApp/NFL · GitHub
これはNFLのゲームが開始したら全ての49ersにYoをするようです。
NFLはナショナルフットボールリーグのことだそうです。あ・・・あってるかな?
上記ブログにはフランス代表も利用していると書いていましたΣ

RubyGemsにもYo

yo-api | RubyGems.org | your community gem host
Rubyは使ったことないんですが、こんなのも見つけました。

Yo APIを使ったハッカソンも開催されてる

Yo Hackathon: 2 letters, 2 hours, ready set Yo! Tickets, San Francisco - Eventbrite
ここでいろいろ作られたことでしょうΣ
英語が苦手ゆえどんな感じだったのかはわからなかったです・・・。

IFTTTでも対応

f:id:pgmy:20140702170616j:plain
ついにIFTTTでもYoが使えるようになりました!!
これでますますYoが出来るように・・・!!

私にYoを送るボタンを作ってみました

特定ユーザーへのYoボタンはこっから作れるようになっています。
button.justyo.co



そんなこんなでyoだけなので検索がしにくくて見つかったのはこれだけでしたorz
ちなみにまさにおんなじようなアプリも出てるの見つけました。パクリ?

Yo, Hodor

Yo, Hodor

  • Tyler Hedrick
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

余談

ブログにYoボタンを設置した | SOTAを見て同じことをやってみようと思ったところ、Yoのパスワードなんて設定したっけ?なんだっけ?状態に陥りましたorz
現在アプリ内にパスワードを再設定する機能は組み込まれていないため、サポートに直接連絡を取りました。
Email contact@justyo.co
ここへ連絡するといいみたいです。
そしてこの時に無料の英文チェックサービス Gingerで紹介したサービスが役立ちましたw
さらっと連絡してくれましたが、はてなブログが更新されたらAPIをたたくという機能をどう実現すればいいのかわからず結局できずです。
ちょっとまた考えてみよう。

PDFに関するツールが集まったサービス smallpdf

f:id:pgmy:20140630122935j:plain
というサービスを見つけました!
smallpdf.com - 無料 PDF の変換はこちらでどうぞ!

ブクマついでにただのメモですーωー

  • PDF 圧縮

 PDFファイルのサイズを大幅に縮小

  • JPEG PDF 変換

 イメージファイルをPDFファイルに自由に変換

  • PDF JPEG 変換

 PDFのページをそのままイメージにしたり、PDFファイルから写真だけを抽出することも可能

  • PDF 結合

 複数のPDFファイルを一つのファイルにまとめる

  • WORD PDF 変換

 ワードをPDFに変換

  • Excel PDF 変換

 エクセルファイルをPDFに変換

  • PPT PDF 変換

 パワーポイントのプレゼンテーションをPDFファイルに変換

上記のことがここでできるみたいです。
officeファイルからPDF作成とか便利すぎる・ω・♡

無料の英文チェックサービス Ginger

予約投稿機能を最近覚えましたw

f:id:pgmy:20140630154432j:plain
「恥ずかしい英語とはおさらば」という無料の英文チェックサービスGinger。
これがまさに便利でしたーωー♡

最近Hello Talkを使い始めたり、lang-8を使い始めたりしてるんですが、元々の語学力が駄目すぎて(英語ほんと苦手なんです)小さなスペルミスだとかそもそもこの言い方どうすればいいの?が多くてぐったりしてました。

そこで見つけたのがGingerというサービス。
Ginger 英文チェッカー

特徴

  • 前後の文脈から間違いを指摘してくれる!
  • スペルミスや文法の間違いを修正してくれる!
  • 別のいいまわしの文章を提案してくれる!
  • アプリ・ブラウザプラグインが用意されている!
  • なんといっても無料!

f:id:pgmy:20140630154510j:plain

この中の別の言い回し文章の提案がなんとも素敵です!
これなら中学校高校で学んだ内容がなんとなくになってしまってても英文が作れてしまいます。
修正があるからこそ勉強にもなるので英文を書く機会が増えていきそう・ω・てか増やしたくなりそう!

もちろんiPhoneアプリも用意されています。

ちょっとこれで英語の勉強はじめてみたいなと・・・・続ければいいなとΣ
思ってます。

政治家向けWebサイト作成サービスとかないの?

先日こんな記事を見つけました。
自民党東京都議たちのWebサイトがヒドイ - Hagex-day info

ホームページ制作を業者に依頼すると結構なお値段がかかってきます。
私は政治家の方が身近にいるわけでもなく、政治家を夢見たこともないので、どのように資金が運用されているのか知りませんが、勝手なイメージでいくとホームページを作る時にかかるお金はきっと税金だ!です。
・・・・そうなのかな?
給料になってその給料から個人でホームページ作ると税金ではないという解釈なのかな。
まぁこの辺はいまいちわかりませんが。

もったいない。

以前ネット選挙が解禁されてLINEアカウントが出来た話がありました。
【LINE】LINE、ネット選挙解禁を受け政党の「LINE公式アカウント」が登場

何か気になることがあればおそらく辞書をひくよりもネットで検索する方が多い時代になってると思います。
(私は断然そうだけどどこかで統計を取ったりはしていないので確証はないです)

このネットの時代に政治家の方の自分自身のホームページがなかったり、無料ブログだけだったりというのはなんというか・・・残念すぎます。
そこで政治家向けのホームページ簡単作成サービスなんてのがあればいいんじゃなかろうか。

いわゆるabout.meのようなサービス。
政治家向けとしているのは今絶賛国会議員として活躍している人や選挙区などを集約したページも欲しいから。

政治家向けということでこれがビジネスとして成り立つのかと言われるとわからないんですが・・・。
政党が分かれたりくっついたり、移籍したりしている中で、それを集約しているページとそれぞれの政党・所属議員の見やすいページが集まっているWebサービスが欲しいなと思う今日この頃。

ふと思ったことをつらつら書いてみました。